ペーパーシートは、今までの型紙とは発想が違います。
●窓も何も空けていない、展開図をプリントしたA4のシートです。
車種によって枚数は異なりますが、説明書、形式図、各パーツのシートが5〜7枚程のセットになっています。
カッターナイフで窓ヌキ等ご自分で「工作」をするための素材キットです。
●サイズは1/80と1/87、1/150。一部1/120・1/45・1/48もあります。
パーツにより2〜4種類の紙厚を採用しています。
今までのペーパーキットに比べ紙厚は薄くしています。
これはペーパールーフを曲げやすくすると同時に、
ペーパーキットにありがちな窓と側板の段差を実感的にしたいためです。
紙厚を変えることにより木製ドア部のエンボスの厚みや、
ウインドウシル・ヘッダー等の厚みも実感的になります。

屋根Rの工作のしやすさ(紙の目の方向)、
車体の反りを防ぎ(側板は基本的に4枚重ねになります)、
そして、ペーパー制とは思えない程のしっかりとした強度が保てます。

ウインドシル・ヘッダー、もちろんHゴムのパーツなど、
繊細なパーツ類は多めにプリントしています。

特に治具等使用しなくても組み立られるよう設計していますので
ある程度のペーパー工作経験者の方であれば、同じ顔が作れます。

すべてのモデルをペーパールーフとしています。
ですから屋根板等を用意しなくても、車体を完成させることができます。
先端部オデコのRもペーパー積層方式です。
●模型化形式図と簡単な説明書を付けています。
詳しい制作ノウハウは各モデル紹介ページ等で
ドンドンご紹介していく予定です。
- (注)本製品は車体のみのペーパー素材です。補強材・床下器具・台車等については扱っておりません。別にお買い求めください。
下の図はKIHA40000ペーパーシートのセット内容です。- ■原寸サイズ(一部分)