“静岡”の“島田”の“長野”さん「静鉄D14」で再登場。
寄り道寄り道で「静鉄KIHA D14」ようやく完成しました。
今回は、前回(D15)の反省を踏まえ、Hゴムの切り出しを
「鉄道模型用丸刃彫刻刀」でやってみました。
おかげで順調に作業ができ、余裕がでたのが寄り道の始まりでした。
【その1】相良駅のジオラマ作り。手持ちの材料で簡単にするつもりでしたが、
ついつい力が入ってしまいました。(幼いころ遊んだ駅です)
【その2】余った台車での「静鉄DB609」作り。
慣らし運転に時間がかかりましたが、快調に走ります。
おかげで今回は、長時間楽しむことができました。
次郎長一家も仲間が増えて、全員集合すると迫力が出てきました。
直に「D8」も加える予定です。
その前に、次は以前調達した「遠鉄奥山線」です。
静岡の島田さん、ワタクシも「ついつい寄り道」です。
私の場合、主に仕事をするのが夜から深夜、朝までというパターンが多いのですが・・・。
夜は集中して仕事ができるということは確かではありますが、
誘惑が多いのも困ったものです。
先日、晩飯を喰おうと思い夜の9時頃ちょっと出かけたと思ってください。
当然、飯を食いながらの一杯です。
もうちょっとだけと思いすぐ近くのカラオケスナックへ。
調子にのって拓郎を歌いまくり、
ついつい店の娘つれてアフターでの焼き鳥屋。
女の娘に酔った勢いで説教しまくり怒らせて・・・、
ワタクシ一人とり残され・・・。
飲み直しに入ったのがイタリアン(フィリピンパブでもあれば良いのですが家の近所にはありません)。
マスターつかまえてのヨタ話。
ついつい寄り道が朝帰りというお箸でした。
チャン、チャン!
