Tokyo豊島区の新井さん「「オハ35」→「スロハ32」→特別職用車「スヤ23」」で第15弾です。
こんにちは。
以前に途中経過をお見せしましたペーパーシート「オハ35」→「スロハ32」→特別職用車「スヤ23」が
完成しましたのでご報告します。
本来ならばもう少し早く完成予定だったのですが、窓ガラスを嵌め込む際に何をトチ狂ったか、
工作机から落下!という大事故を起こしてしまいました。
打ち所が悪かったのか、せっかくの密閉式展望部分が破損という事態に茫然自失!
しばらくは立ち直れませんでしたが、何とかパテ盛りでごまかしてデッチ上げてしまいました。
なお工場長は責任を取って、三日間の禁酒を自ら課したのですが、
完成した当日には祝杯をあげていたという目撃談もありますーー。
なお、屋根上の調理室部分のベンチレーターは確かな写真がないので推測です。
Tokyo 豊島区の新井です。
豊島区の新井さん「投稿第15弾」。Shop-KIHAも「15周年」です。。
イヤー!!!、15周年、いろいろありました。
(遠くを見る眼)・・・。
開設当初はCABという名称を使っておりましたが・・・、
鉄道模型社さんが使っていた名称と同じではないかとの声もあり・・・。
エエーイこっちは株式会社だぞと叫ぶも・・・。
いつからか「キハさん」と呼ぶ声が多くなり・・・、
・・・が多いですが・・・。
重役会議の結果、「Shop-KIHA」と名称を変えました。
3.11の大震災ではパソコンが机から落下!という大事故。
バックアップ用のパソコンが無事でなんとか切り抜け・・・。
その後埼玉川口から横浜青葉台に移転...。
何をトチ狂ったか、OJゲージに手を伸ばし・・・、
想定外のご注文のため、新モデル開発が出来ず・・・。
ペーパーシート甲子園はどうしたとの声が・・・。
が、しかし、
N、Tt9、1/87、1/80、Sゲージ、1/45、OJ、1/48に対応してるメーカー(チッポケですが)は
世界でワタクシだけではないかと自負しております。
これも皆様の応援の賜物と感謝しております。
チャンチャン!
